★ 県人教ニュース申込書・変更届書: PDF版
2021年度
(2022年)1月 | ||
![]() |
![]() 「外国人労働者の現状と人権問題」 |
12月 | ||
![]() |
![]() 第49回熊本県人権教育研究大会 |
|
![]() |
11月 | ||
![]() |
![]() 講演 「笑顔あふれる明日に向けて」~今一度人権保育を考える~ |
|
![]() |
10月 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
9月 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() 第49回熊本県人権教育研究大会」 オンデマンド配信期間の延長等について |
8月 | ||
![]() |
![]() 第49回熊本県人権教育研究大会 |
|
![]() |
||
![]() |
7月 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
6月 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
5月 | ||
![]() |
![]() |
部落差別の現実から深く学び 人間を尊敬し 人と結び 豊かな関係に高めうる教育の営みへ |
![]() |
2021年度 人権教育関連行事予定 | |
![]() |
「きずな」2020年度改訂版及び「手引書」が完成しました | |
![]() |
提言 「出逢いに導かれて」 |
2020年度
(2021年)2月 | ||
![]() |
![]() |
熊本県人教
人権教育の推進に関する研修会 学校教育部会・社会教育部会 |
![]() |
2021年度 人権教育関連行事予定 | |
(2021年)1月 | ||
![]() |
![]() |
熊本県人教「きずな実践講座」
講座Ⅰ「きずな」が大切にしているもの |
12月 | ||
![]() |
![]() |
2020年度 熊本県人教「進路保障(就労)研修会」講演
先生、不合格ていわれてからが始まりよ ~進路保障は 反差別の生き方保障~ |
![]() |
「きずな」(2020年度改訂版)並びに「手引書」のご案内 | |
11月 | ||
![]() |
![]() |
第72回熊本県就学前人権・「同和」教育研究会
講演 「困らせる子どもは、困っている子どもです」 |
![]() |
就学前教育の取り組み 小国町立宮原保育園 | |
10月 | ||
![]() |
![]() |
2020年度 熊本県人教進路保障(就労)研修会 |
![]() |
提言 「今の私」 |
9月 | ||
![]() |
![]() |
2019年度 熊本県人教「高校生等進路状況調査」より |
8月 | ||
![]() |
![]() |
2020年度 熊本県人教「研究課題」「社会教育」 |
![]() |
提言 「来民開拓団の真相と私」 |
7月 | ||
![]() |
![]() |
2020年度 熊本県人教「研究課題」「総論」および「各研究分野」 |
![]() |
第49回県人教大会に関する重要なお知らせ | |
![]() |
熊本県人教夏の課題別研究会中止のお知らせ | |
![]() |
提言 「出会い、ふれあい、わかりあいの35年」 |
6月 | ||
![]() |
![]() |
2020年3月中学校卒業生 進路状況調査より |
![]() |
2020年度人権教育関係行事予定 | |
![]() |
提言 「人権教育の必要性」 |
5月 | ||
![]() |
![]() |
差別の現実から深く学び 人と結び 豊かな関係に高めうる教育の営みを |
![]() |
2019年度熊本県人教課題別研究会「教育内容の創造と授業づくり」「進路保障」講演
「子どもが元気になる教育の営みに魅せられて」 ~出逢いに心揺さぶられ 励まされ 楽しみながら~ |
|
![]() |
20209年度 人権教育関係行事予定 | |
![]() |
提言 「願い」 |
2019年度
2月 | ||
![]() |
![]() |
熊本県人教 学校教育部会・社会教育部会2019 人権教育の推進に関する研修会 |
![]() |
2019年度 熊本県人教夏の課題別研究会 「子どもの育ちを保障する人権のまちづくり」 講演 「明日はいい日になる」 |
1月 | ||
![]() |
![]() |
冬季課題別研究会「解放教育」「 第71回全国人権・同和教育研究大会報告会 実践報告研究会 |
![]() |
2020年度 人権教育関係行事予定 |
12月 | ||
![]() |
![]() |
第71回全国人権・同和教育研究大会 |
![]() |
2019年度熊本県人権教夏の課題別研究会「共生の教育」講演 「共に生きる~ももかとなかまたちが教えてくれたこと~」 |
|
![]() |
提言 「共に生きる…」 |
11月 | ||
![]() |
![]() |
部落差別をはじめあらゆる差別をなくす 第48回熊本県人権教育研究大会 |
![]() |
第71回全国人権・同和教育研究大会報告学習会・ 県人教冬季課題別研究会「解放教育」のご案内 |
|
![]() |
提言 「こどものゆめまもる基金」 |
10月 | ||
![]() |
![]() |
第70回熊本県就学前人権・「同和」教育研究会 講演 「これからの時代を生きる子どもたちへ」 講座 子どもの絵は お手紙 -なぐりがきから生活の表現へ- |
![]() |
就学前教育のとりくみ ~熊本市立幸田保育園より | |
![]() |
第71回全国人権・同和教育研究大会のご案内 | |
![]() |
提言 「語り継ぎ、語り合い、語りかける平和活動」 |
9月 | ||
![]() |
![]() |
部落差別をはじめあらゆる差別をなくす 第48回熊本県人権教育研究大会 |
![]() |
2019年度 熊本県人教「進路保障(就労)保障研修会」講演 差別につながる血液検査・尿検査 ~採用選考時の血液検査・尿検査をめぐる問題~ |
|
![]() |
提言 「平和だから学べる幸せを伝えたい」 |
8月 | ||
![]() |
![]() |
2019年度熊本県人教進路保障(就労)研修会 「全国統一応募用紙」制定の趣旨徹底をはかり、 差別のない採用選考を実現するために すべての子どもたちの就労保障を目指して |
![]() |
提言 「青春はこれから」~定時制高校の教室から |
7月 | ||
![]() |
![]() |
求人票(高卒)の見直しについて |
![]() |
提言 「狭山が教えてくれること」 |
6月 | ||
![]() |
![]() |
2019年度 熊本県人教「研究課題」 |
![]() |
熊本県人教夏の課題別研究会のご案内 | |
![]() |
第49回 熊本県人権教育研究協議会総会 学習会 | |
![]() |
提言 「~子どもたちに笑顔あふれる未来を~」 |
5月 | ||
![]() |
![]() |
部落差別の現実から深く学び 人間を尊敬し 人と結び 豊かな関係に高めうる教育の営みを |
![]() |
2019年度 熊本県人教社会教育部会総会・学習会 | |
![]() |
2019年度 人権教育関係行事予定 | |
![]() |
提言 「今、思うこと」 |